地域イベント 祭りのPDCAサイクル可視化 事例:島根水郷祭

SHARE:

X Facebook

地域イベント 祭りのPDCAサイクル可視化 事例:島根水郷祭

これは、2016年7月30日に松江市で開催された花火大会「水郷祭」当日の人流を解析し、混雑緩和や経済活性化施
策を、行政と外郭団体、公共交通機関等が一体となって検討・実施・検証のPDCAを廻すショーケースです。

【主な内容】

  • 各地からの来訪者
  • 花火大会開催時前後の人流
  • 松江駅構内の人流
  • 検討会の様子
  • 使用データの紹介

【使用データ】

  • ポイント型流動人口データ
    株式会社Agoop
  • 混雑統計データ
    株式会社ゼンリンデータコム
  • 松江駅構内人流センサデータ
    西日本旅客鉄道株式会社

【ベース地図】

【使用ツール】

  • Mobmap
  • QGIS

ー備考ー
「混雑統計(R)」データは、NTTドコモが提供する「ドコモ地図ナビ」サービスのオートGPS機能利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったデータ。位置情報は最短5分毎に測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、性別・年齢等の個人を特定する情報は含まれない。

このデータを見る

関連事例

南海トラフ巨大地震を想定した高知市における津波浸水の状況と、人々が津波を避けようと最寄りの避難所に避難する様子をシミュレーションした結果を可視化。

実施主体 / 事例提供元 : 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会
使用データ:混雑統計 混雑度データ通行実績デ-タ

形式がバラバラな人流データを国際標準規格に変換しインプットデータとする、汎用的な群衆シミュレーションシステムを開発。

実施主体 / 事例提供元 : 都市局、株式会社フォーラムエイト
使用データ:【uc24-07】汎用的な人流シミュレーションシス テム

3D 都市モデルを活用した大規模避難シミュレーションシステムを開発。

実施主体 / 事例提供元 : 都市局、東日本旅客鉄道株式会社 / KDDI 株式会社 / KDDI アジャイル開発センター株 式会社 / 株式会社 JR 東日本建築設計
使用データ:【uc24-06】防災エリアマネジメント DX v2.0

マニュアル
FAQ

私たちは最適なウェブ体験を提供するためにCookieを利用しています。このサイトを引き続き閲覧することで、あなたはCookieの使用に同意していることになります。