Project PLATEAUの国際展開支援

アジア航測株式会社 DX戦略本部
名倉 優
アジア航測では、国土交通省が主導する「Project PLATEAU」に参画し、標準仕様の拡張や3D都市モデル自動生成ツールやユースケース開発、補助事業支援など、様々な方面でソリューションを提供しています。
2024年度はこれらに加え、データカバレッジのさらなる拡大・より多様なユースケースやソリューションの創出・関連技術の普及を目的とし、対外発信を積極的に行うべく、(一社)社会基盤情報流通推進協議会と共同提案体で、国内外展示会への出展支援を実施しました。
本記事では、これまで実施した出展の概要と、今月末に開催予定のシンポジウムの概要についてお伝えします。
1.CEATEC2024
2024年10月15日(火)から10月18日(金)の4日間、千葉県・幕張メッセで開催されたCEATEC(Combined Exhibition of Advanced Technologies、通称シーテック)2024に国土交通省都市局として出展し、Project PLATEAUに参画する(共同提案体を含む)11社と共同で出展しました。CEATECとは、「経済発展と社会課題の解決を両立する『Society 5.0』の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、『共創』によって未来を描く」ことを趣旨とした、デジタルイノベーションの総合展です。会場内に設けられたトークステージでは、国土交通省都市局担当者による「Project PLATEAUが実現する都市のデジタルツイン」と題した講演も行われました。
我々のProject PLATEAUブースの来場者数は4日間を通じて1,000人を超え、講演会場の盛況ぶりとともに、PLATEAUに対する興味関心の高まりを感じることができました。PLATEAUをまだ知らない方々に対して広くアプローチできただけでなく、すでに多くのユーザに浸透し活用されていることも確認できました。
写真1:CEATECH2024での出展の様子
2.Smart City Expo World Congress 2024
2024年11月5日(火)から7日(木)までの3日間、スペイン・バルセロナのFira Barcelona Gran Viaにて開催されたSmart City Expo World Congress 2024 (スマート・シティ・エキスポ・ワールド・コングレス2024、以下SCEWC)に国土交通省都市局として出展しました。SCEWCは、スペイン・バルセロナで2011年より毎年開催されている、スマート・シティに関する世界最大級のイベントです。会場内には日本からの出展ブースが集合した「日本パビリオン」が設置され、Project PLATEAUに参画する(共同提案体を含む)4企業と共に同パビリオン内に出展しました。世界各都市からの来場者に対し、PLATEAUというデジタルツインの取り組みが国主導で行われていること・データ整備範囲の広さ・ユースケースの実装性の高さなどをアピールすることができました。
写真2:Smart City Expo World Congress 2024での出展の様子
3.G空間EXPO2025内シンポジウム「PLATEAUが展望する都市デジタルツインの今後」
来る1月29日(水)から31日(金)に開催されるG空間EXPO2025において、「PLATEAUが展望する都市デジタルツインの今後」と題したシンポジウムが開催されます。
まちづくりDXの実現やオープン・イノベーションの創出を目指し、実証フェーズから本格的な社会実装のフェーズに入ったPLATEAUが見据えるデータや都市の新たな可能性について、シンガポール国立大学のフィリップ・ビリエツキ先生と国土交通省都市局担当者による講演、そしてPLATEAU参画企業担当者を迎えたパネルディスカッションを通じてお伝えします。
展示会場内の各社ブースと併せて、ご来場お待ちしております。
◆日時 2025年1月30日(木) 15:00~17:00
◆タイトル PLATEAUが展望する都市デジタルツインの今後
※フィリップ・ビリエツキ先生の講演は英語から日本語への同時通訳を予定
◆ 会場 東京ビッグサイト 南2ホール メインステージ
◆参加費 無料
※事前の入場登録が必要です。(事前登録無しの場合は、別途入場料が必要)
◆イベント案内ページ https://springfair.nikkan.co.jp/webinar/detail/1157
◆G空間EXPO2025 HP https://www.g-expo.jp/
■本件お問い合わせ先
アジア航測株式会社 Project PLATEAU 国際展開支援担当(名倉)
E-mail:r6udx_kokusaitenkai@ajiko.co.jp
(2025年1月 メールマガジン掲載)